ESP8266 ファームウェアアップデート
Universal ESPduino をしばらく使っていて、ESP8266 のファームウェアが壊れた事があった。 ファームウェアのアップロードで修復できたが手順が複雑だったため、こちらにまとめておきます。
Universal ESPduino をしばらく使っていて、ESP8266 のファームウェアが壊れた事があった。 ファームウェアのアップロードで修復できたが手順が複雑だったため、こちらにまとめておきます。
Universal ESPduino の 半完成キットの組み立て方を紹介します。 半完成キットではESP8266モジュールやUSB MicroBコネクタ、電源レギュレーターなどの周辺部品が実装されており、 あとはピンヘッダとピンソケット、タクトスイッチをはんだ付けするだけでお手軽に利用できます。
ESP8266 をメインチップにした Universalno のようなArduino互換形ブレークアウトボードとしてUniversal ESPduino を作りましたが、構成を考えているうちに複数のバージョンに分かれてしまいました。 ここでは、複数のバージョンについてまとめます。
Universal ESPduino でOTAを使うために、 Pythonのインストールを行う手引きです。 前記事ではArduino IDE のボード設定を行い、シリアルでFWを書き込みました。 本記事ではWi-Fi経由でスケッチ(FW)を書き込みます。
Universal ESPduino を使うために、 Arduinoの設定を行う手引きです。 前記事ではArduino IDEとボードマネージャをインストールしました。 Arduino IDE のボード設定を行い、Arduino用FWを書き込みを行います。
ESP8266 をメインチップにした Universalno のようなArduino互換形ブレークアウトボードを作りました! その名も、 Universal ESPduino !!! 設計思想は Universalno と同じで、最小の部品構成で安く手軽に使えるブレークアウトボードです。 搭載する部品は ESP8266 と、ブートセレクト用のDIPスイッチ、3.3Vレギュレーター、リセットスイッチ [ 続きを読む→]