ESP-WROOM-02 Wi-Fiモジュール (ESP8266) をメインチップに採用した Universalno のようなArduino互換形ブレークアウトボード Universal ESPduino を作りました!
設計思想は Universalno と同じで、最小の部品構成で安く手軽に使えるブレークアウトボードです。
設計思想は Universalno と同じで、最小の部品構成で安く手軽に使えるブレークアウトボードです。
搭載する部品は ESP8266 と、ブートセレクト用のDIPスイッチ、3.3Vレギュレーター、リセットスイッチです。また、電源も2.5mmDCジャックと、Micro USB Type-B のどちらかを選んで使用できます!
DIPスイッチは切り替えることで、起動時にUARTブートローダーモード、内蔵FLASH起動モード、SDIOモードと、起動後にすべてのポートを使用するよう、プルアップ/プルダウン抵抗からポートを切り離す事が出来ます。

また、表面には ESP8266 の端子番号を記載(ArduinoIDEでも DigitalWrite等はこの番号で使う)
裏面の方はよく使いそうな機能の役割を記載しています(RX0, TX0, TX1, … CS, MOSI, MISO, SCK等)
現在はVer.2.0(SMD専用) と Ver.1.2(DIP用) の2つがありますが、 今後はVer.2.0 に集約していきます。
紹介記事
UniversalESPduino Arduino互換形ESP8266ブレークアウトボード
セットアップのしかた
Universal ESPduino 半完成品キット 組み立て方
Universal ESPduino 使い方 準備編1 PC環境構築
Universal ESPduino 使い方 準備編2 ArduinoIDEの設定
Universal ESPduino 使い方 準備編3 Wi-Fiに接続してOTAを行う
最適な書き込み機
使い方紹介 (レシピ等)
WoLパケットを送る for Universal ESPduino
AWS IoT と MQTT で (PCとつなぐ AWS設定編)
AWS IoT と MQTT で (PCとつなぐ MQTT.fx 編)
AWS IoT と MQTT で (ESP8266 準備編)
Universal ESPduino は 現在 以下のお店で販売中です。
その他のお取り扱い先さまも募集しております。