光る!!ネギ振りサインボードストラップ まとめ
ニコニコ超会議2 で大人気だった 光る!! ネギ振りキーホルダーを作ってみよう!! のまとめです。
ニコニコ超会議2 で大人気だった 光る!! ネギ振りキーホルダーを作ってみよう!! のまとめです。
みんな 面実装部品 大好きなので 超難易度のキットを作りました!w
ATmega3209 を買ってきたら いつものAVRISP MK2 では書き込めず、 新しい方式の UPDI 書き込み機が必要 とのことだったので、 Universalno で書き込み機を作ってみました。
壁スイッチコントローラー の 壁コン は ESP8266 ( WROOM-02 ) モジュールを使用しており、 Arduino IDE を使って開発されています。 プログラムはオープンソースで Git Hub に公開し、プルリクエストも大歓迎です。
壁スイッチコントローラー 完成品キット の組み立て方です。
家の壁スイッチをハックする装置を作りました! 物理デバイスをネットワークに繋ぐことでいろいろな事が可能になります! 壁スイッチコントローラー の紹介です。
Arduino から SPIを使ったシリアル転送で表示できる 14セグ8桁 表示器 を作りました。 ちょっとレトロな感じのする表示器です。 Arduino のライブラリを作ったので、アルファベットが簡単に表示できます。 MakerFaireTokyo2015 で販売します。 完成品は数量わずかしか用意出来ませんでした。
各社から Bluetooth モジュールや Wi-Fiモジュールがどんどん出てきて、Maker界隈にもIoTの波が押し寄せている気がします。 モノがいきなりインターネットに繋がらなくても、まずはスマホでデータを見たり、コントロールしたり、設定値を弄ったりしたい要求というのは多いのではないでしょうか。 Arduinoから入ったはいいものの、いきなりBLEマイコンにステップアップするのはハードルが高い [ 続きを読む→]
Bluetooth LEモジュールとしては最小クラスで、しかも安い! マクニカさんから出ている Koshian Bluetooth LE モジュールのピッチ変換基板を作りました。 2015年08月01日, 02日 に東京ビックサイトで行われる、 MakerFaireTokyo2015 にて販売します。
MakerFaireShenzhen 2015 に行ってきました!! 深センと言えば 全世界一の電子部品街 華強北路(ファーチャンペー) があります!! そのため、中国はあまり好きじゃない面もありますが、一度は行ってみたいと思っていました。